土日と仕事をするのに近くの図書館へ。
行く途中に常々、気になっていた間宮林蔵記念館によってみた。
間宮林蔵は樺太が島である事を確認した最初の人で、日本人で唯一海峡に名前が付いている。
たいした装備もない時代に、よくもまあこれだけの仕事をしたよなあと関心しました。
よった理由はもちろん、DP2Mの試し撮り。
このカメラ、ISOは100〜200、ギリギリISO400が実用範囲とか言われてます。
うん。確かにそうだなぁと実感。
2012年発売と7年前のカメラになるけど、この解像度は確かに癖になる。
癖といえば、癖の強いSIGMA Photo Pro。
TIFF16bitで書き出して、他のソフトでイジるのがおすすめなんだとか。
でも、もうちょっと専用ソフトで苦戦してみよう。
間宮林蔵記念館の入場料は、大人100円です。