2023-09-24 24-SEP-2023 iPhoneSE3 久しぶりに筑波山に登ってきました。ロープウェイ下の登りやすいコース。 コロナワクチンで心筋炎になって運動できず、ようやく動けるようになってきたのでリハビリがてらに上ってきましたが、いやもうしんどかった。前はトレラン風に走って上ってたので1時間かからなかったけど、90分以上もかかるようになってしまった。心臓怖いので、ゆっくり動ける体に戻していきたい。 なんか、カード異常と表示されてGR3xで撮影できませんでした。Macにメディア挿入した後にこんな表示されるんだよなあ。
2023-09-20 20-SEP-2023 R-D1x, Minolta M-Rokkor 40mm f2.0 連休は榛名湖に行ってきました。周辺の山のハイキングは、久しぶりに足に来ました。 また、思い出したようにアップします。
2023-05-12 12−MAY-2023 RICOH GR3x Ricoh GR3x 2月にラオスに行ってきたときの、ご家庭の一般的な風景。昭和30年代っぽい感じかもしれない。でも、昔の日本の場合は犬は家に上げないかな。そういえば最近、外犬って減ったよなあ。
2023-05-09 9−MAY-2023 Pentax K-1mk2 Pentax K-1 mk2, Tamron 28-75mm f2.8(A09) GWに訪れた、わたらせ渓谷鉄道の水沼駅。 駅舎の中に温泉があるけど、切符を買わなくても駅舎に入れます。列車見ながら温泉・・・ってわけではないのだけど、駅の中に温泉があるってのがもう良い感じ。食堂もあるんで、こっちは蕎麦すすりながら列車をみることも一応できるかな。 内湯の方は自分にはやや熱めのお湯でした。でも、露天の方はちょうど良い温度でおかげで長く使ってしまった。この季節やっぱり新緑がキレイで最高よね。
2023-05-08 8−MAY-2023 RICOH GR3x Ricoh GR3x 3月に石垣島で飛び立ったサギの群をスナップ。本当は近づいたら飛び立ったんだけど。 50mmをよく使うので45mmのGR3xに飛びついたのだけど、28mmで良かったかもしれないとちょっと思う今日この頃。28mmで50mmはクロップで良かったかもなあ。GR使ってた時間が長すぎて、28mmでの撮影パターンが体に染みついてる感じ。これはもう慣れるしかないな。スナッパーとしては、GR3xはモノクローム専用機が良いかもしれない。モノクロ専用機でないかなと妄想してみる。