カラーのスナップ+モノクロ

カメラが趣味で撮影した写真を載せてます。

RICOH GR3x

12−MAY-2023

Ricoh GR3x 2月にラオスに行ってきたときの、ご家庭の一般的な風景。昭和30年代っぽい感じかもしれない。でも、昔の日本の場合は犬は家に上げないかな。そういえば最近、外犬って減ったよなあ。

11−MAY-2023

Ricoh GR3x こどもの塾の迎えに来たんだけど、ちょっと早めにきて飲み屋さん前をスナップ。

8−MAY-2023

Ricoh GR3x 3月に石垣島で飛び立ったサギの群をスナップ。本当は近づいたら飛び立ったんだけど。 50mmをよく使うので45mmのGR3xに飛びついたのだけど、28mmで良かったかもしれないとちょっと思う今日この頃。28mmで50mmはクロップで良かったかもなあ。GR使っ…

7−MAY-2023

Ricoh GR3x 写真は3月に出張で行ったときの石垣島。 早いものでGWも本日が最終日。今年もあまり充実していていなかった気がする。 忘れていたけど、5月4日でブログ開設6周年だったみたい。思えば海外出張中の気分転換に始めたわけだけど、けっこう続いてるな…

27−NOV-2022

Ricoh GR3x 帰路は観音沼森林公園によってきましたが、案の定、冬枯れの山でした。快晴で空の青さがとても良かったです。紅葉はとてもキレイと評判だから来年またこよう。

25−NOV-2022

Ricoh GR3x, DxO5 Fuji REALA 代休を使って日帰りで写真撮りに行ってきた。夏にいって気になってた塔のへつりと観音沼森林公園にいって、帰りに甲子温泉で一風呂浴びてリフレッシュ。でも、紅葉は11月の1週目ぐらいまでだったみたいで、すっかり葉っぱの落ち…

20-NOV-2022

RICOH GR3x, DxO Kodak ektar仕上げ 数年前に2本植えた富有柿が、今年ようやく1本にだけ2個実をつけてとても嬉しい。柿8年って言うけど、苗木にはすぐに実が付くみたいなこと書いてあったんだけどな。接ぎ木のあとあったし。肥料も適当に上げてたし。いつが…

10-NOV-2022

RICOH GR3x 徳之島上空通過中。ハブ多いんだよねー、この島。

15-OCT-2022

Ricoh GRIIIx 写真は会津武家屋敷でこの夏に撮った一枚。撮って出しだけど、なんか質感が良く出てて本当にGRはよくできてるなって思う。 最近は、子供の試合もGoProで撮影することが多くて、本当に写真撮らないのよね。で、ビデオを編集して、子供と試合の反…

1−OCT-2022

Ricoh GR3x 息子のミニバスで城里町にいってきました。城里町長杯ワンデートーナメント。会場は2010年頃に廃校になった城里町小松小学校でした。体育館はとても立派でキレイでした。とても10年前に廃校になったとは思えないほどです。校庭の遊具はブランコも…

5-AUG-2022

RICOH GR3x 仕事が忙しいし、体調が悪くてすっかり写真を撮ってなかったので、久しぶりに一枚。 写真の撮り方忘れちゃったな。

7−APR-2022

Ricoh GR3x 年老いたおばあさんとお参りに来ていたこれまた年老いた息子さん。母親のゆっくりとした歩みに歩幅を合わせながら歩いてました。末永くお元気でいてほしいな、と思いつつ遠目からスナップ。

6−APR-2022

Ricoh GR3x Happy birthday! 妻と自分。 誕生日とはまったく関係ない写真だけど、GRのモノクロはかっちょよいな。

7−FEB-2022

Ricoh GR3x 思ったより撮影済みのフィルムがたまってたので、久しぶりに現像にだしてみた。 もう、何をとったのかもはっきり覚えてないや。ブログに出せるような写真が一枚でもありますように。自分でも何が撮れてるか楽しみ。

23−JAN-2022

Ricoh GR3x 夜のお散歩で一枚。高速道路が近いせいか、最近は物流センターがたくさんできてる。 話は変わるけど、愛車のフィアット、プントエヴォダイナミックがお亡くなりになった。プントはセミオートマのデュアロジックなんだけど、ギア抜けが頻繁に起こ…

16−JAN-2022

Ricoh GR3x 息子がミニバスの練習の間、付近を散歩してました。梅がほころび始めてます。もうちょっとかな。

11-JAN-2022

Ricoh GR3x 先週の大雪の降った後の金曜の朝は、まじめに家の前の雪かきをした。普段使わない筋肉を使ったせいか腕周りがパンパンで、腰痛も再発、おまけにミニバスの登板で3連休は本当に体が辛かった。昔のように動くとその後が本当につらい。いろいろする…

6−JAN-2022

Ricoh GR3x 今年の目標は、1.使わないカメラを処分する。2.ため込んだフィルムを現像する。3.天の川撮影する。こんな感じです。オマケとしてはメガネの度を修正することかな。最近、度が進んだのか、老眼なのか、ピント合わせが辛いのだ。

5-JAN-2022

Ricoh GR3x 2021年はGRを手放してGR3xを購入した。レンズは息子のミニバスを撮影するのにTamronの SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)をK-1用に購入してしまった。本当は明るい広角を買うつもりだったのだけど、デッドストックのこちらを新…

4-JAN-2022

Ricoh GR3x 明けましておめでとうございます。今年も細々と続けて行ければ良いなと思ってます。 写真は昨日行ってきた香取神宮での写真。今年は良い一年になれば良いな。

17−OCT-2021

RICOH GR3x 今年久しぶりに庭のオリーブが実を付けて、4粒ほど収穫できた。4粒だけど重曹であく抜き中。それにしても結構な雨が降ってるせいで、コスモスの撮影は中止。まだチャンスは残ってるかな?さて、今年最後の栗の渋皮煮を作ろうかな。

16−OCT-2021

Ricoh GR3x コスモスを撮影しに行くつもりだったのだけど、あいにくの雨で行く気になれず庭に咲いてたバラを撮影してみた。ポジ仕上げの色合いがキレイ。