Pentax K200D, HD DA 35mmF2.8 Macro Limited
玄関横の木の下がデッドスペースになってるので、昨年「日陰に強い」というキャッチフレーズのスイセンとアイリスを植えた。
芽が出てるのは気がついてたのだけど、小さいから花はまだ先と思っていたら、本日アイリスが満開でした。写真は久しぶりに持ち出したK200Dで撮影したJPEG撮って出し。やっぱり花を撮影するときはCCDセンサーのこってりとした色のりが良いと思う。
バリアングル液晶でない。CCDだからライブビュー使えない。AEロックはあるけど、フォーカスロックはない。さらにはピントも遅いからローアングルでの撮影は大変なの。
ってな分けで、この写真はノーファインダーの適当撮影。
このDA35mm F2.8 Macro Limitedって小さいし、良い写りの良いレンズだと思う。K200Dもコンパクトな方だからオススメの組合せで、ずっと付けっぱなし。フルサイズ換算でだいたい50mmだし、ほぼ50mmしか使わない自分にはあってるなあ。
未だにK200D使ってる人どれだけいるのかな?
去年植えた芍薬も芽をだしました。
一昨年買ったボタンも今年は花を咲かせそう。もはや、何色の花か忘れたよ。
昨年植えた行者ニンニク。近所の園芸点で購入したのとメルカリで購入したので合計12本ぐらい植えたけど、今のところ半分ぐらいしか芽がでてないな。何時になったら食べれるのか。